旅行

旅行

百低山に登る~長崎・川棚のマッターホルン・虚空蔵山!山頂からの眺望は最高

2021年8月6日(金)長崎県東彼杵郡川棚町と佐賀県嬉野市の県境に位置する虚空蔵山(こくぞうさん)に登ってきました。虚空蔵山は標高608.5mで、山頂は川棚町に属します。九州百名山の一つです。山頂部は浸食が進んでおり、川棚町側からはマッターホルン峰に似た山容が望めます。今回は熱中症対策で、短時間で上り下りできる岩屋とz那久路往復のルートを選択しました。その他にも木場登山口や長野登山口などがあります。どのルートから登っても30~60分ほどで山頂に立て、単純標高差も320m程しかないためかなりお手軽なので、あまり時間がない時や軽く歩きたい時なんかにはもってこいの山です。
旅行

百低山に登る~福岡県糸島・二丈岳!山頂から360度の雄大な景色を楽しむ

二丈岳は、福岡県の西に位置する糸島市の山で標高は711mです。山頂からは360度のパノラマ展望を拝むことができ、糸島半島・玄界灘の景色は絶景です。また、戦国時代には二條岳城も築かれた天険の要害としても知られています。福岡でもポピュラーな山岳だけあって二丈岳の登山コースも複数あるようですが、一般的には二丈渓谷の入口に架けられた「ゆらりんこ橋」から二丈渓谷遊歩道を歩いて真名子の賀茂神社を通り、木の香ランドから二丈岳の登山コースに入るというルートが多く歩かれているようです。今回は、猛暑の中でしたので、最短ルートの真名子登山口から登りました。下山後、ゆらりんこ橋登山口付近の写真も撮影してきましたので、併せて紹介します。
旅行

百低山に登る~長崎多良山系・郡岳!南登山口ルートは多良の森トレランコース

郡岳は多良山系の最西端に位置し、大村市の県道6号線沿いの少し高台にある「野岳湖公園」からの眺めはなだらかな裾野を広げた山です。郡岳へは3つのル−トがあり、一つは経ヶ岳から遠目山を経て郡岳までの縦走路と一般的な南登山コ−ス、そして西登山ル−トがあります。初心者や親子連れはよく整備された南登山口コ−スがお薦めです。2021年6月19日、南登山口から郡岳に登りました。今回は、高齢者や親子連れでも気軽に登れる南登山コースを紹介します。
スポンサーリンク
旅行

百低山に登る~福岡県糸島の名峰・井原山!春と秋は様々な植物を観察できる

井原山は、標高983m、脊振山系第2の高峰です。オオキツネノカミソリやコバノミツバツツジの群生地として知られるほか、春から秋まで様々な植物が観察できる「花の名峰」として登山者に親しまれています。頂上からは脊振山系から玄界灘まで360度の雄大な景色が望めます。2021年5月23日の登山当日は快晴で、山頂北側の福岡・前原方面はもちろん、東側の金山・背振山や南西の天山・作礼山・八幡岳のほか、遠くは雲仙普賢岳まで眺望できました。本ブログで紹介する登山コースは、ウグイスの鳴声や新緑を満喫できる、初心者向けの登山コースです。
旅行

百低山に登る~長崎市最高峰・八郎岳(564m)!ハイキング気分で登ろう

2021年5月8日、長崎市内の最高峰、八郎岳に登った。当日の天候曇りのち雨、気温23度前後、風やや強し、昨年秋に続き二度目で、今回は樹木や竹林の伐採が進み、登山道が分かり難くなっていたため、登り始め当初と途中で一瞬、道に迷ってしまった。幸い、すぐに気づき登山道に戻り無事に登山を終えた。最近、八郎岳で遭難する人もいて、下山後の登山口には警察パトカーが駐留し、遭難注意を促していた。以下、今回の登山を紹介する。
旅行

百低山に登る~長崎県の経ケ岳【注意】道に迷ったら沢に下りるな!尾根に出ろ

経ケ岳は、佐賀県南部の鹿島市、藤津郡太良町と長崎県大村市との境にあり、多良山系の最高峰です。山麓の黒木集落は経ヶ岳、笹ノ岳、多良岳、五家原岳に囲まれ、佐賀県側の中山集落と同じく経ヶ岳登山の起点になっています。2021年4月25日、大村市の黒木登山口からの『つげ尾ルート』で登りました。経ケ岳山頂で休憩し、その後、舞岳ルート経由で元の黒木登山口に戻るルートです。ただ、急峻な登山道が続き想像以上にきつい登山となりました。経ケ岳登山に関し、山頂と黒木登山口の間を単純に往復するだけならば問題ないと思います。しかし、舞岳経由のルートで下山しようとすると、舞岳を過ぎた付近から標識が少なくなり、初心者は道に迷うケースが多いようです。もしあなたが道に迷ったときには「沢に下りるな!尾根に出ろ!」の鉄則を思い出してください。今回、山中で道に迷った際の対処法を含めて経ケ岳登山を紹介します。
旅行

百低山に登る~長崎県の雲仙・野岳!池之原から登るハイキングコースを紹介

2021年4月18日、雲仙野岳に登りました。雲仙の山々の代表格は、普賢岳や国見岳と思います。これまでこの2つの山には登っており、今回はコロナ禍で運動不足ということもあり、トレーニングを兼ねて野岳に登りました。野岳山頂には寄り道しても2時間弱で登れます。急な傾斜もなく体力に自信のない方にも楽に登れる山と思います。ただし、山頂からの景色はあまりよくありません。今回紹介したお地蔵さんや大岩付近に立ち寄ると絶景が見れますので、おすすめです。
旅行

百名山に登る~登山愛好家に人気の雲仙・普賢岳!下山後は温泉で疲れを癒す

新緑の季節、2020年3月24日(水)雲仙仁田峠登山口から普賢岳に登りました。普賢岳頂上までの最短ルートを選択すると、往復2時間で頂上と登山口を往復できます。下山後、雲仙温泉街の湯快リゾート・雲仙東洋館のお風呂で疲れを癒しました。土日祝日は1,000円ですが、平日は500円とお得です。今回は、雲仙普賢岳に登る最短ルートを紹介します。
旅行

ANAカード解約しクレジット機能無し会員ではファミリーマイルは継続不可!

クレジット機能付きのANA家族カード(以下、「ANA家族カード」という。)を解約しました。ANA家族カードでマイレージサービスを利用されている人は多いのではないでしょうか。ANA家族カードを解約後、デジタルカードかマイレージクラブカードどちらかを選択してANAマイレージ会員として継続できます。しかし、ファミリーマイルは継続できません。
旅行

海外旅行に行く~オーストラリア・シドニーの観光地ベスト3!オペラハウス等

今はコロナ禍で海外旅行に行ける状況にはありませんが、いつか旅行できる日が訪れます。今回、過去にシドニー市内に2か月ほど滞在したときに、よく訪れた思い出の観光スポット・ベスト3を紹介します。シドニーは500万の大都市です。オーストラリアの人口が2,400万人ですので、五分の1。シドニーに長期滞在者用のアパートを借り、そこを拠点に、ゴールドコースト、メルボルン、エアーズロック等各地を旅行することができます。コロナが落ち着いた後、皆さんの参考になれば幸いです。
スポンサーリンク