旅行長崎ナンバーワンの観光地「グラバー園」を紹介!多くの観光客で賑わい戻る 新型コロナウイルス感染症の新規陽性者数は高止まりしながらも、5月の大型連休中、全国各地の人気観光地の人出は増えているようです。長崎市内有数の観光地グラバー園も例外なく賑わっていましたが、今回、2022年5月5日こどもの日にグラバー園を訪れましたので、その時の模様を紹介します。2022.05.07旅行
登山旅行好き必見!JR長崎駅から最短距離で登る稲佐山!遊歩道経由で徒歩1時間 稲佐山(いなさやま)は、長崎県長崎市にある標高333メートルの山です。日本三大夜景の地であり、長崎夜景の顔と言える存在です。展望台は円筒形の360度形。鶴の港と称される長崎港を中心に、女神大橋から平和公園地区までの大パノラマが展開、そこから眺める夜景は。丘陵部に瞬く住宅光や道路照明は天空の星のように瞬き、観る人々にイマジネーションやインスピレーションを刺激してくれます。ほとんどの人は車かロープウェイで登ると思いますが、今回、2022年4月17日、麓のJR長崎駅から歩いて稲佐山に登りました。長崎観光のついでに一度歩いて登ってみてはいかがでしょうか。2022.05.04登山
旅行旅行好き必見!別府ロープウェイで登る鶴見岳!山上駅下車後は僅か徒歩15分 鶴見岳 (つるみだけ)は、大分県別府市にある活火山です。標高は1,375m。日本三百名山のひとつで、東側山麓の扇状地には別府温泉(別府八湯)が広がっています。山頂付近までロープウェイが整備されており、標高500mにある別府高原駅からロープウェイに乗車し、標高1,300mの終点鶴見山上駅で下車、整備された遊歩道を僅か15分ほど歩くと標高1,375mの鶴見岳山頂に到着します。今回、2022年4月16日(土)ロープウェイを利用して鶴見岳に登りました。安楽な登山を計画している人の参考になれば幸いです。2022.05.03旅行