2020-12

シニアライフ

海外旅行~一度は訪れたい世界遺産!富士山・ナイアガラ・グランドキャニオン

旅行の魅力は何でしょうか。初めての景色や音(言葉)、或いは人に出会うこと、価値観が広がること、非日常の生活に触れ癒されること、いずれでしょうか?今回は、日米の世界遺産を含む観光スポットで撮影した思い出の写真を紹介します。旅行好きの皆さんの参考になれば幸いです。
シニアライフ

宅地建物取引士~合格しても免許登録は必要なし!生涯有効で履歴書に記載可

宅建士試験に合格した人、おめでとうございます。さて、合格しましたが、これからどうしますか?選択肢は、登録して宅建士証を交付する、または、登録しない、の2つです。私の場合、合格して登録実務講習を受け、宅建士証を取得しました。2年が経過しましたが、不動産業とは関係のない会社に勤めていますので、宅建士証は眠らせています。結論ですが、不動産業界に就職しないならば、宅建士証を取得する必要はありません。その理由を説明しますので、皆さんの参考になれば幸いです。
シニアライフ

海外旅行~一度は訪れたい社会主義国「キューバ」!クレカよりドルやユーロ

一度、キューバに行きました。初めてのキューバで、事前情報も持たずに1週間ほど滞在しました。クレジットカードが使えるところが少なく、節約旅行になってしまった思い出があります。今は、事情も少し変わっていると思いますが、最新の旅行本で最近のキューバ情報を読んでみると、劇的な変化はないようです。キューバに行こうと思っている人の参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
Web関連

グーグル~警告!AMP・HTMLタグの属性で指定されたレイアウトが無効

Google Search ConsoleからAMPで問題が検出されました、とのメールが届きました。以前も同じメールが届きましたが、今回は前回とは違う問題出現のようです。どうやら、amazonアフィリエイトの広告に何らかの不具合が生じて、エラーが出現したようです。いろいろと調べて何とか解決できましたので、皆さんの参考になれば幸いです。
Web関連

楽天モバイル~デメリット!Wi-Fi環境下で電話すると電話番号が非通知

格安スマホを解約し、MNPで楽天モバイルに乗り換えました。使い始めて1週間ほどが経過しました。早速、Rakuten Linkをインストールして電話した際に「発信者番号非通知」になる現象に遭遇しました。その理由は、WiFi環境下で電話しているからでした。相手先の電話番号の頭に「186」を付けて電話したところ、発信者表示されて解決しました。今回、Rakuten LInkで電話した際に「発信者番号非通知」となる現象とその解決策を紹介します。
Web関連

AQUOS(アクオス)~Clip Nowを有効にして簡単スクショが可能

楽天モバイルのAQUOS sense3 liteを使い始めました。すると、前の機種ではできていた画面の縁をなぞってできていたスクリーンショットができないことに気づきました。「Clip Now」が無効になっていたことが分かり、「Clip Now」を有効にしたところ、画面の縁をなぞってスクリーンショットができるようになりました。Clip Nowの設定方法を紹介します。
シニアライフ

海外旅行~米国のお薦め観光地!モニュメントバレー・ニューオーリンズ・フロリダ

アメリカ大陸を家族で旅行しました。数年に分けて、アメリカの様々な土地を旅行しましたが、その中でも思いで深い観光地、モニュメントバレー・ニューオーリンズ・フロリダを紹介します。旅行好きの皆さんの参考になれば幸いです。
シニアライフ

ファミマTカード~標準だとリボ払い固定!口座設定しずっと全額支払いに変更

ファミマTカードはリボ払い専用カードです。ネットで申し込んだ場合、必ず店頭支払いコースのリボ専用クレジットカードとなっています。毎月1日が支払日ですので、その月の末日までに店頭で全額支払えば手数料などを取られることはありません。しかし、払い忘れなどで手数料を取られるのが嫌な人はカード到着後に口座支払いの手続きをして「ずっと全額支払い」を選択したほうが良いでしょう。
シニアライフ

宅地建物取引士~試験対策!確実に点数に繋がる統計関係を直前確認し1点稼ぐ

直前対策で最も点数に繋がるのが統計関係です。私も試験会場まで統計のまとめプリント1枚を持ち込み、試験官が「荷物をしまってください」と告げるまで目を通していたのが統計関係でした。統計関係の出題は5問ですので、直前に見ていたものが1問でも出題されればラッキーです。今回、出題されそうな統計資料を紹介します。
シニアライフ

宅地建物取引士~試験対策!統計・宅建業法から始めるのがおすすめの解き方

宅建試験を受験される人にとって、本番での試験問題の解き方は悩ましい問題です。予備校に通っている人は試験本番のおすすめの解き方などを学んだ人もいると思います。しかし、独学で合格を目指す人の中には、「模試や過去問の復習を繰り返すのに精いっぱいで問題を解く順番や解き方まで考えていない」という人もいるのではないでしょうか。今回、本番で問題を解く順番や解き方について、私の経験を踏まえて、ぜひ実践して欲しい「おすすめの解き方」を紹介します。
スポンサーリンク