
トイレ
はじめに

点滅
INAX(イナックス)のシャワートイレは、10年経過するとメンテナンス時期を知らせるために、電源ランプが1秒間に5回点滅します。
ネットで調べるとyoutubeの動画などでは、自分で点滅を消す方法を紹介している人もいますが、私はオフィシャルな方法で対処しました。
それはlixilのサービスマンに無料で対応してもらうという方法です。
以下、電源点滅の消し方について紹介します。
電源ランプ点滅の症状
あるとき、トイレの電源ランプが激しく点滅(概ね1秒間に5回)点滅していることに気が付きました。
最初にそれを見つけた私は電源をオフにしました。すると点滅は消えますが、再度、電源をオンにすると点滅します。
症状をマニュアルやインターネットで調べてみると、それは10年経過のメンテナンス時期を知らせるための点滅とのこと。
メーカーによると、トイレの「想定安全使用期間は10年」ということで、故障ではないがメンテナンス時期をお知らせするものとのこと。
点滅解除の解決法を模索
故障ではないことが分かったので、点滅を消す方法、リセットする方法がないかネットで調べました。
というのもマニュアルには「故障ではない」という記載はあるものの、点灯に戻す方法の記載がありません。
いくつか個人ブログやyoutubeなどでその情報がみつかりました。
それは「自分で基盤のジャンパー線をニッパーで切る」というものです。
しかし、私が使用中のトイレの型番と、youtubeで自分でジャンパー線を切断している人の型番も近いですが微妙に違っています。
誤って違う線を切ってしまうリスクを考えると、自力での対処は最終手段と考え、別の手段をとることにしました。
メーカーに連絡
フリーダイヤルに電話
株式会社LIXIL修理受付センターTEL:0120-179-411(9:00~19:00)に電話してみました。電源ランプの点滅を説明すると、担当者は「故障ではなく、メンテナンス時期をお知らせするものです。有償対応になります。」
との説明でした。そこで、私から「点検は不要なので、無料で点滅だけ消してください。」と申し向けたところ、「無償対応はできません。点滅のままの状態でそのまま使っている人も多いですよ。」との回答でした。
私が「ネットでは無償で対応してもらった人もいますよ。」と主張しましたが、相手は「有償対応になります。そのままでも使えますよ。」との説明、これ以上議論しても譲歩は望めなさそうなので、「わかりました」と言って電話を切りました。
メールで連絡
メーカーサイトに設置されている、「一般のお客さま専用のご依頼フォーム」修理受付 (force.com)というところに、直接メール連絡しました。送付したメールの一部は次のとおりです。
■故障情報
【ご依頼の製品】 トイレ
【故障箇所】 シャワートイレ
【ブランド】 LIXIL
【製品名】 LIXILシャワートイレ、ベーシア
【製品品番】 DT-B282U/(非開示)
【製造No・邸No・管理Noなど】 (非開示)
【取付年月】 2011年08月
【故障内容】 トイレの電源ランプが点滅し、電源を切にすると消えます。
【写真添付】 あり
————————————————————————–
■ご要望・その他
マニュアルを見たり、ネットで調べたところ「故障ではない」とのことのようです。ネットでは無償のサービスマンに点滅を止めてもらったとのこと。対応お願いします。
LIXIL修理受付センターからの返事
すると、メール送信した当日、次のようなメールが届きました。
日頃よりお世話になっております。
LIXIL修理受付センターの〇〇と申します。
この度はご不便おかけしまして申し訳ございません。
WEBにてご依頼頂いておりますトイレのランプ点滅の件でご確認がございます。
今回の点滅ですが、弊社の10年点検をお知らせしている点滅かと思われます。
こちらの点滅は通常ですと1台¥8,140円(税込)の点検を受けて頂き、
弊社のサービスマンがおトイレの点検を行った上で解除するものとなっております。
点滅以外に不具合がなければ点検を受けずそのままお使い頂くことも可能ですが、
今回は点検はせず無償で点滅の解除のみご希望ということになりますでしょうか。
つきましては本メールに今回の対応についてのご希望をご返信頂きますよう願い致します。
お忙しいところ恐れ入りますがご確認のほど宜しくお願い致します。
そこで、私から次のようなメールを返信しました。
「点検はせず無償で点滅の解除のみ希望いたします。可能であればそのように対応してください。よろしくお願いいたします。」
LIXIL修理センターから無償修理の打診
メールを送信した翌日、LIXIL修理受付センターから
「今回、点検はせずに点滅の解除のみ希望される、ということですので、連休明けに担当者から電話を入れて、日程を決めさせていただきます。弊社のサービスマンがお伺いして、無償で点滅の解除をいたします。」
旨の電話が入りました。
修理当日の状況
翌営業日の朝、LIXILトータルサービスの担当者から電話が入り、今からでも訪問できますとのことであったので、お願いします、と回答したところ、30分後にサービスマンが来て、15分ほどの作業で点滅が解消しました。修理費は無償でした。
シャワートイレ
おわりに
LIXIL修理受付センターTEL:0120-179-411(9:00~19:00)に電話せずに、初めから「一般のお客さま専用のご依頼フォーム」修理受付 (force.com)宛にメールを送信し担当者からの回答を待つのが正解でした。同じ悩みを抱える人の参考になれば幸いです。
|
コメント
小生もINAX サティスSを使用しており設置して10年の1日目にきっちり点検ランプが赤く点灯しました。
その旨INAXの専用トイレ点滅受付0120-376-832に電話をし故障でもないのに10年目のお知らせだけで点灯する意味が理解できない旨を強く言いましたところ上司に相談すると5分程待たされ結果無償でリセットをするという事になり我が家ではもう1台同じサティスSが8年目であるので同時に2台ともリセットしてくれることになった次第です。
TELしたその日の晩に訪問の連絡が入り基盤のUの部分を切断するだけの簡単な作業でした。
ただ、一度点灯したトイレは4年後に再度点灯するので2回目は自分でおしり+マッサージボタン同時押し20秒でリセットできる事を教えてもらい以後毎年点灯するとの事で同様にリセットしてほしいとの事。
もう1台8年目の点灯前製品は事前リセットしたので以後点灯はしないとの事でした。
であれば、10年前のリセットをメーカーはリコール処理として扱うべきであり点灯前リセットを積極的にするべきである。
でなければ、買い替え時にINAXトイレは二度と購入しないであろう。
INAごろうさんのコメント「一度点灯したトイレは4年後に再度点灯するので2回目は自分でおしり+マッサージボタン同時押し20秒でリセットできる事を教えてもらい以後毎年点灯するとの事で同様にリセットしてほしいとの事。」→ 私は、この様な回答を得ていませんでした。とても参考になります。ありがとうございました。