シニアライフ就職対策~履歴書に必ず書くべき志望動機とは!面接試験合格に必要な3本柱 仕事を探す過程で非常勤でも正規職員でも履歴書に「志望動機」を記載する必要があります。また応募すれば面接試験があります。そして面接の場で必ず聞かれるのが志望動機です。過去に幾度も面接する側として仕事をしてきた経験から志望動機について思いつくままに記しました。転職を考えている人の参考になれば幸いです。2021.01.30シニアライフ雑記
雑記メルペイはセブン銀行ATMで現金チャージし残高清算がおすすめ!手数料無料 メルカリスマート払いの清算で、銀行からの自動チャージができなくなっています。 ゆうちょは2021年1月13日に再開しましたが、1月30日現在で再び停止中です。2020年9月に停止した金融機関のほとんどは再開していません。本人確認済みであれば、セブン銀行ATMからチャージして、メルペイ残高での清算(手数料無料)がおすすめです。以下その手順を説明します。2021.01.30雑記
副業確定申告で還付~途中退職者は必ず確定申告を!殆どの場合税金が還付される 年の途中で退職、再就職しなかった人は自分で確定申告する必要があります。私の知人のケースでは、2020年3月末で退職、総支給額約121万円で徴収済みの税金が33,600円でした。今回、確定申告をした結果、徴収済みの税金33,600円全額が戻ってきました。年の途中で退職した人は、必ず確定申告をしましょう。2021.01.29副業雑記
副業モッピーからポンタポイントへの交換手数料無料!3月30日迄キャンペーン中 Moppyで貯めたポイントは30種類以上の交換先から、現金・各種電子マネー・ギフト券等に交換できます。 この度、モッピーポイントを「Pontaポイント」に交換出来るようになりました! 通常は交換金額の5%分(最低15P~)の手数料がかかりますが、交換開始記念として、3/30(火)まで交換手数料無料キャンペーンを開催中です。しかも交換はリアルタイム交換ですので即時交換が可能となります。2021年1月26日~2021年3月30日までの期間中は交換手数料が無料になるお得なキャンペーンを紹介します。2021.01.29副業
Web関連動画圧縮はWindows10フォトで決まり!無料で10分の1に圧縮 これまで動画の容量が大きすぎて困った経験をした人は多いと思います。そんな時にWindows10 に標準インストールされているフォトアプリを使えば、簡単に動画の容量を小さくすることができます。今回、実体験を交えてフォトアプリの使い方を紹介します。2021.01.25Web関連雑記
副業ふるさと納税と医療費控除の還付申告は1月1日から!e-Taxは簡単 今回、e-Taxでふるさと納税と医療費控除の還付申告を行いました。パソコンやスマートフォンで簡単にできます。税務署に行く必要もないし、郵送で送る必要もありません、面倒な計算も自動でしてくれます、超便利です。私自身の実体験を若干交えて説明します。2021.01.24副業雑記
Web関連ふるさと納税と医療費控除の還付申告はパソコンかスマホで!e-Taxのやり方解説 ネットで確定申告は、スマホやパソコンからe-Taxを利用することで行えます。2020年分の確定申告の期限は2月16日~3月15日ですが、還付申告は1月中でも行えます。早めに済ませてしまえば、還付金も早く振り込まれます。源泉徴収票など必要書類がそろったらすぐに手続きしましょう。今回、医療費控除を受ける方とふるさと納税をされた方の還付申告のやり方などを解説します。ネットで確定申告を行う人の参考になれば幸いです。2021.01.23Web関連雑記
副業モッピーでファミマTカード発行がお得!楽天ポイントやnanaco等に交換 私は、ポイントサイト「moppy」経由でファミマTカードを作成し、moppyポイント6,000ポイントを貰いました。貰った翌日、楽天ポイント6,000ポイントに交換し、楽天ペイで買い物をしています。 今回、ファミマTカードとモッピー経由でのファミマTカードを発行し、モッピーポイントを貰う過程を紹介します。2021.01.23副業
雑記楽天銀行カードはデメリット多い!デビットとクレカの2枚持ちがおすすめ 楽天銀行カードを使ってきましたが、楽天カードと比べてデメリットが多いのに気付き、解約することを決意、まず2枚持ちできる楽天銀行デビットカードを作りました。その後、楽天銀行カードを解約して、楽天カードを申し込みました。今回は、楽天銀行カードのメリット・デメリットを解説します。2021.01.17雑記
副業楽天銀行カードのメリット・デメリット~楽天カードへの切り替え方法を解説 私は楽天銀行カードを使用していました。2021年1月14日に楽天カードからサービス改定のご案内で楽天ゴールドカード(家族カードを含む)ご利用特典ポイント+2倍(期間限定ポイント)の終了を知りました。この改定により、楽天ゴールドカードを年会費を払ってまで保有する必要はなくなりましたので、楽天銀行カードを解約し、年会費無料の楽天カードを申し込みました。今回、その手続き等について紹介します。 今回、楽天銀行カードを楽天カードに切り替えるに至った理由、つまり楽天銀行カードのメリットとデメリットを説明し、その後に楽天カードへの切り替え方法や切り替え時の注意点をご紹介します。2021.01.17副業雑記