2022-01

Web関連

税金の還付申告の季節到来!医療費控除とセルフメディケーション税制を解説

今年も還付申告の季節がやってきました。税金の還付申告は1月1日からできますので、サラリーマンであれば源泉徴収票を入手したら早めに申告しましょう。さて、医療費控除とセルフメディケーション税制は、確定申告の際に使用する所得控除制度です。医療費控除は病院で支払った医療費等、セルフメディケーション税制が薬局やドラッグストアで販売されている特定一般用医薬品(OTC医薬品)の購入費です。このブログでは、医療費控除とセルフメディケーション税制について解説します。
Web関連

ESTARTアップデートセンターとは何?削除及び非表示の方法を解説

Windows10パソコンに突然「E START」アップデートセンターなるものが表示されるようになった。Internet Explorer や Edge に見知らぬ「E START」なる検索バーが勝手に表示されるようになった。 今まで見たことのない表示や機能がパソコンに突然表示されるようになったら少々焦ります。もしかするとウイルスにやられたんじゃないか、と不安にもなります。これは、GMOが提供している「インターネットを便利にしてくれるサービス」というものです。フリーソフト等をインストールする時にチェックボックスを外し忘れた場合、勝手にインストールされます。今回は「突然PCに出てくるようになったE START デスクトップバーを削除する方法について説明します。
Web関連

楽天モバイルスマホのLINEアプリでカメラ不具合!再インストールで解決

2021年秋、楽天モバイル・アンドロイドスマホのLINEアプリで突然不具合が発生、トーク画面での写真撮影ができなくなりました。トーク画面上のカメラマークをタップすると黒い画面に変化し、その後、トーク画面に戻ります。つまりLINEアプリで写真撮影ができなくなりました。LINEを再インストールしたところ、カメラ機能の不具合がすべて解消しました。本ブログではLINEを再インストールする際の注意点について解説します。
Web関連

年賀状作成と印刷には無料ソフトを活用しよう!おすすめフリーソフトを紹介

パソコンで年賀状を作る場合、宛名(表面)やデザイン(裏面)はフリーソフトを活用して簡単に作成できます。今回は宛名とデザイン作成にお薦めのフリーソフトを紹介します。フリーソフトを使って、自分好みのデザインでオリジナルの年賀状を作成してみましょう。パソコンが苦手な人でも簡単な手順で年賀状を作ることができますので、参考にしてください。
スポンサーリンク