副業を始めるに当たって、役立つと思われるサイトの他、知識やアイテムを紹介します。

暗号資産取引状況~XRP・ETH購入後下落!暗号通貨は価格変動率が大きい
暗号資産とは、財産的価値を有し、銀行などの第三者を介さずにインターネット上で取引できる「データ資産」のことです。「ビットコイン」や「イーサリアム」など代表的な暗号資産に挙げられ、販売所や取引所などの事業者から入手、または換金が可能です。 暗号資産は、国や中央銀行で発行されるような法定通貨とは違い、価値を裏付けする資産がありません。価格変動率が大きいため、現物取引やレバレッジ取引などの投資目的で、暗号資産を購入する方も多くいます。 私は、2022年5月からビットバンクで暗号資産の取引を始めました。総投資額は、15,000円です。最初の一年間は赤字でしたが、最近の上げ相場に乗って、2023年7月末時点では若干ですが黒字化しています。今後、定期または不定期に、私が保有する暗号資産の収支状況を開示いたします。

シニアブロガーが語るブログ運営のメリットとは!最大のメリットはボケ防止
これからブログで稼ごうと思っている人の中には、「今から始めても稼げるのかな」「ブログで稼げる時代は終わったんじゃ」などと思っている人もいるのではないでしょうか。結論として、今から始めてもブログで稼げます。また、ブログを運営するに当たって、文章作成能力は確実に身につきますが、様々なトラブルにも直面します。しかし、それらトラブルを一つ一つ解決することで、パソコン操作能力(スキル)は確実に向上します。すなわちブログ運営には相当頭を使うということです。よって、私は、ブログ運営がボケ防止につながると確信しています。今回は、シニアブロガーの立場でブログ運営のメリットについて解説したいと思います。

ブログで効率よく稼ぐには!クリック型広告(Google)とアフィリエイト
「ブログ収入で稼ぐ」という話を聞いたことはありませんか?日頃の思いをブログでつぶやき、さらに収入が得られるなんて素敵なことですよね!しかし、多くの人は「どうすればブログで稼げるようになるのか?」と思ってしまいます。私も最初はブログ作成のイロハもわからない初心者でした。2020年9月に最初の記事を作成し、私のブログサイト(トト日記@旅と山と映画が好きなシニアブロガー)にアップして以来、記事を書き続けて、現在、約150記事をアップしています。私の目標は1,000記事ですので、まだまだ始まったばかりです。今回は、私自身の経験を踏まえて、今からブログを始める人のために、ブログで収入を得る最も効率の良い方法をご紹介します。

メルカリ送料を安く抑える!ゆうパケットポスト発送用シールを貼り投かん
2021年6月1日(火)より、ゆうパケットポストが専用箱だけではなく発送用シールを手持ちの資材に貼るだけで利用可能となりました。ゆうパケットポストは、郵便ポストに投かんし発送するサービスです。郵便局窓口または窓口カウンター併設の差入口には投函できませんので注意しましょう。なお、ゆうパケットポスト専用箱もこれまで通り利用できます。

グーグルアドセンス・Google Adsense支払口座登録を解説
グーグル・アドセンスとは、自分のブログにGoogle提供の広告を掲載して、読者がその広告をクリックすると、ブログ主に一定の広告料が支払われる仕組みです。Googleアドセンスで収益を受け取るためには、銀行口座の登録が必要です。私はブログを始めて約2年ほどのブロガーですが、半年ほど前からクリック数が伸び始め、グーグルから登録口座に入金されていました。しかし、突然、何らかの理由(私が誤って削除した可能性もありますが)で当該口座が削除され、広告料の支払いが受けられなくなりました。グーグルからのメールでそのことに気づき、すぐにグーグルアドセンスの支払い口座の再追加をいたしました。今回、その時に行った支払い口座の登録と登録後の流れを解説します。

LIXIL・INAXトイレ「DTシリーズ」の電源点滅の解決法!無償修理
INAX(イナックス)のシャワートイレは、10年経過するとメンテナンス時期を知らせるために、電源ランプが1秒間に5回点滅します。ネットで調べるとyoutubeの動画などでは、自分で点滅を消す方法を紹介している人もいますが、私はオフィシャルな方法で対処しました。それはlixilのサービスマンに無料で対応してもらうという方法です。今回は電源点滅の消し方について紹介します。

プチリッチナビのスクラッチくじは稼げる?怪しい副業なのか?を徹底解説
ネットのあるサイトで「生活応援スクラッチくじ、プチリッチナビ生活応援プレゼント企画」「QUOカード最大1万円分当たる!スクラッチチャレンジ 外れなし」という広告を見つけました。今回、プチリッチナビについて個人的な意見をまとめましたので、皆さんの参考になれば幸いです。

プリンターの廃インクエラーを簡単に解除~廃インクタンク交換後にリセット
廃インクの吸収パッドの吸収量が限界に達しました・・・のエラーメッセージとともに、プリンターが使えなくなったことはありませんか?今回は、エプソン製プリンターの廃インク交換とリセット方法を解説します。

確定申告で還付~途中退職者は必ず確定申告を!殆どの場合税金が還付される
年の途中で退職、再就職しなかった人は自分で確定申告する必要があります。私の知人のケースでは、2020年3月末で退職、総支給額約121万円で徴収済みの税金が33,600円でした。今回、確定申告をした結果、徴収済みの税金33,600円全額が戻ってきました。年の途中で退職した人は、必ず確定申告をしましょう。

モッピーからポンタポイントへの交換手数料無料!3月30日迄キャンペーン中
Moppyで貯めたポイントは30種類以上の交換先から、現金・各種電子マネー・ギフト券等に交換できます。 この度、モッピーポイントを「Pontaポイント」に交換出来るようになりました! 通常は交換金額の5%分(最低15P~)の手数料がかかりますが、交換開始記念として、3/30(火)まで交換手数料無料キャンペーンを開催中です。しかも交換はリアルタイム交換ですので即時交換が可能となります。2021年1月26日~2021年3月30日までの期間中は交換手数料が無料になるお得なキャンペーンを紹介します。