シニアライフ

懐かしい場所~グランドアーク半蔵門に宿泊し半蔵門から桜田門を歩いてみた

グランドアーク半蔵門に宿泊した際、翌朝少し早く起きて、半蔵門から桜田門の間を散歩してみました。20数年前に毎日通った職場が近くにあり、桜田門界隈は懐かしい場所です。半蔵門~国立劇場~皇居お濠~桜田門、この区間には桜の木が植えられ、3月末には桜が満開で見事です。早朝から皇居周辺をジョギングする人も多く、思い出に浸りながら歩きました。写真を添付しますので、この辺りを散策する人の参考になれば幸いです。
Web関連

LINEトーク画面の背景が透明に~透過調整ボタンの〇を右側に動かし解決

パソコンでLINEを使っていて、背景が透明になってしまい困ったことはありませんか?透明になると、文字が読みにくくなり不便ですね。実は、LINEのトーク画面の左上に、透過調整ボタンがあります。背景が透明になると見にくくなりますが、LINE画面の左上付近をよく見ると見つかります。ボタンを左に動かすと透明度が増し、右側に動かすと文字が見やすくなります。今回は、LINEの透過調整ボタンの操作方法について説明します。
Web関連

知らない電話番号から着信~+から始まる番号は国際電話!かけ直さず着信拒否

先日、私の携帯に「+181917048***」という番号の着信履歴が残っていました。+から始まる電話番号は海外からの電話番号ですよね。調べてみたところ、最近では国際電話による詐欺が増えているので、+から始まる国際電話には要注意とのこと。今回は、+から始まる電話番号と、その危険性や対応の仕方を紹介します!
スポンサーリンク
Web関連

Bluetoothマウス接続~パスワード入力画面が表示された場合の対処法

パソコンで作業する際に、Bluetoothマウスを接続しようとしたところ、パスワードの入力を求める画面が現れ、びっくりしたことはありませんか。もちろん出鱈目な数字等を入力しても接続できません。今回は、Bluetoothマウスの接続の際にパスワード入力を求められた場合の対処法を解説します。
シニアライフ

充実した人生を送るコツ~普通で平凡な毎日を過ごすために守るべき考え方7選

皆さんの中には、自分の半生を振り返り、残された時間はもっと普通じゃない毎日を送りたい、なんて思っている人はいませんでしょうか。でも、普通で平凡な毎日じゃ、だめなんでしょうか。私自身もそうでしたが、若い頃は誰しも「平凡」や「普通」では物足りないと、考えがちなものです。しかし、ある程度の年齢になると、平凡で普通な毎日を懸命に生きることこそ、価値のある人生だという考えに変わってくるような気がします。年を重ねるにつれ、どんな人でも、何かしらの事情を抱えて生きており、一見普通に暮らしているようでも、何の問題もなく人生を送ることは難しいということが分かってくるのです。今回は、定年オヤジが考える充実した人生を送るコツとして、普通で平凡な毎日を過ごすために守るべき考え方7選を紹介します。
シニアライフ

人生を好転させる習慣とは~今すぐやめれば幸運がやってくる7つのポイント

今回は、「やめれば幸運がやってくる」というテーマで、人生を好転させるために今すぐやめるべき7つのポイントを話していきます。一つでもやっていることがあれば、今すぐ止めましょう。
シニアライフ

人生最大級の悲劇「老人性うつ」~老いの現実を受け入れ外に出て人と交流する

65歳からのうつ病は急激に増える。つまり65歳は危ない年齢というわけだ。なぜならば、定年退職をしたり、家族が離れ離れになったり、介護、親の死など、その年齢になると周りの環境がうつになりやすい状態だかららしい。なにより、65歳という年齢が自分に残されている時間を考えさせるし、仕事をせず暇を持て余すようになると要らぬ心配をして心痛めたりするわけだ。今回は専門家の知見を交えながら「老人性うつ」について考察してみる。
旅行

日本から米国へ荷物を送る~EMS国際スピード郵便は料金高めでも安心確実

外国に小さな荷物を送る方法として、EMS国際スピード郵便という便利な手段があります。以前から私は海外に住む友人や知人に荷物を送るときにはEMSを利用していました。一時期は安く送ろうと思い小型包装物で送ったこともありましたが、未着でも、追跡できないので、より安心できるEMSを使うようになりました。さて、今回、コロナ後初めてEMSを利用して、日本からアメリカに荷物を送ろうとしたところ、EMS料金の大幅な値上げと紙の送り状が使えない等、国際郵便の状況が大きく変わっていました。本ブログでは、2023年8月末現在の国際郵便の実情と日本からアメリカへの荷物の送り方を説明します。皆さんの参考になれば幸いです。
Web関連

暗号資産取引状況~XRP・ETH購入後下落!暗号通貨は価格変動率が大きい

暗号資産とは、財産的価値を有し、銀行などの第三者を介さずにインターネット上で取引できる「データ資産」のことです。「ビットコイン」や「イーサリアム」など代表的な暗号資産に挙げられ、販売所や取引所などの事業者から入手、または換金が可能です。 暗号資産は、国や中央銀行で発行されるような法定通貨とは違い、価値を裏付けする資産がありません。価格変動率が大きいため、現物取引やレバレッジ取引などの投資目的で、暗号資産を購入する方も多くいます。 私は、2022年5月からビットバンクで暗号資産の取引を始めました。総投資額は、15,000円です。最初の一年間は赤字でしたが、最近の上げ相場に乗って、2023年7月末時点では若干ですが黒字化しています。今後、定期または不定期に、私が保有する暗号資産の収支状況を開示いたします。
Web関連

迷惑メールの対処法~不審メールが届いても3つの基本を守りトラブルを防ぐ

迷惑メールを受信しないようにどんなに注意をしていても、様々なきっかけでアドレスが迷惑メール送信業者に渡ってしまう可能性があります。 また、迷惑メール対策を行っていたとしても、迷惑メール送信者は手法を次々と変えて送信してきます。そして、最近の迷惑メールは大変精巧に作られていて、本物かニセモノか見分けるのが難しくなっています。そのため、メールを受信したときは、たとえ公式メールだと思っても、「最初は信頼せず、きちんと確認する」という考え方が大切になります。今回は、迷惑メールが届いた場合の対処法について説明します。
スポンサーリンク