世界新三大夜景を楽しむ絶好の場所!長崎市役所展望フロアは入場無料で最高

旅行
長崎市役所
スポンサーリンク

はじめに

長崎市役所の新庁舎は地上19階、地下1階建てです。最上階の展望フロアは原則、午前8時15分から午後9時半まで利用可能です。新庁舎は、令和5年1月4日に開庁、その後、1月中は平日のみの開放ですが、2月4日からは土日祝日も利用できるようになります。今回、展望フロアを見学してきましたので、ご紹介します。今から見学に行こうと思っている方の参考になれば幸いです。
カメラ

スポンサーリンク

場所

住所は、「長崎市魚の町4-1」です。
場所は公会堂の跡地、長崎市民会館の道路を挟んで目の前にあります。

 

高さ

長崎市役所

長崎市役所は19階建て・高さは約90メートル。その最上階に展望フロアがあります。

展望フロア

展望フロア(屋外)

展望フロア(屋内)

入場無料。ただし、令和5年2月5日までは予約が必要です。

予約方法

令和5年2月5日(日)までは予約制になります。※平日のみ(2/4・5は予約可)、※先着順
予約方法は、長崎市ホームページ(https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/792100/792100/index.html)から

①長崎市汎用予約サービス(【長崎県長崎市 汎用予約サービス】予約手続き:施設選択・予定日選択 (s-kantan.jp)にアクセス
⓶予約する
といった流れです。

駐車場

駐車場入口

地下に駐車場があります。利用時間は、午前8時15分~午後10時、料金は最初の30分140円、その後、30分ごとに130円です。なお、1泊(午後10時から翌日午前8時15分)の場合、830円となっています。

展望フロアへの道のり

市役所前電停下車

市役所前電停

市役所前電停を下車します。

北玄関

北玄関

長崎市民会館側の北玄関から入ってすぐ右手に東側エレベーターがあります。

東側エレベーター

東側エレベーター

オレンジ色の上着を着用した案内係の方が、直通エレベーターの操作をして最上階に連れて行ってくれます。

直通エレベーター

展望フロア

19階エレベーターホール

トイレ

19階屋上庭園入口

19階屋上庭園

19階展望フロア(屋内)

雨の日には屋内展望室から眺望を楽しむことができます。

展望室

ここからの眺めは次の写真です。

展望室から南側

展望フロアからの眺望

各方角から眺める眺望は次の通りです。

東側

東側通路

東側は通路に設置された窓から景色を眺めることになります。

東側

西側

西側

南側

南側

南側(ズーム)

北側

北側

まとめ

夜は、世界新三大夜景を楽しめるスポットとして、また、昼間は、長崎市内の様子を眺められるスポットとして、利用してみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました