旅行

旅行

東京大好き~都内観光の定番は日本橋発着の神田川クルーズ乗船と江戸前寿司

開放感抜群のオープン船で日本橋・神田川を廻る90分間の歴史の沢山詰まった神田川周遊クルーズを楽しみませんか。有名な「日本橋」の他「常磐橋」「聖橋」「万世橋」「柳橋」など数々の橋をくぐり、江戸城の石垣や、御茶ノ水渓谷、川から眺める秋葉原や浅草橋をめぐります。ベテランガイドが船から見えてくるものを江戸時代からの歴史や最新の情報なども交え、丁寧にガイドしてくれます。2022年4月23日午前11時30分発のクルーズに乗船しました。クルーズ乗船を検討している皆さんの参考になれば幸いです。
旅行

城下町大好き~大分観光の定番は竹田市「岡城跡」!「荒城の月」ゆかりの地

大分県竹田市内中心部には日本百名城の一つ、国指定史跡 岡城跡があり、その眼下には武家屋敷通りなど城下町が古の面影を残しています。まさに松尾芭蕉の名句「夏草や 兵どもが 夢の跡」を思い起こすでしょう。2022年4月15日、ハロー自由時間パス(北部九州版、8,350円)を使って竹田市に行ってきました。岡城の他、武家屋敷や滝廉太郎記念館などを紹介します。
旅行

海鮮グルメ大好き~「竹野鮮魚店」の人気ランチ!海鮮丼・刺身定食・親子丼

春到来、開花した桜も満開に近づく3月25日、長崎県諫早市内で超人気の定食屋、「竹野鮮魚」に行ってきました。人気メニューの「海鮮丼」「おまかせ刺身定食」「魚の親子丼」の3つを紹介します。
スポンサーリンク
旅行

海鮮グルメを食べる~長崎の美味しい海鮮丼3選!水産食堂・萬福・とっとっと

2021年11月下旬、九州では山々の紅葉は終わり、今は平地の紅葉に移っています。さて、新型コロナウィルスも下火となり、温泉巡りや美味しいものを探しに旅行に出かける絶好の季節になりました。今回は、長崎県内で海鮮料理を出すお店の内、私が独断で選んだコスパ最高の3店、長崎水産食堂、萬福、とっとっと食堂を紹介します。
旅行

旅行好き必見!熊本のコスパ最高ホテルを紹介!夜は「ねぎぼうず」で一人飲み

2021年10月8日(金)阿蘇山登山を終え、熊本市内の法華クラブ熊本に宿泊しました。このホテルを選んだのは、リーズナブルな宿泊料に加え、交通の便の良さと大浴場があることでした。大浴場の温泉でリフレッシュ後、市電で下通りまで移動、人気居酒屋「ねぎぼうず」で一人居酒屋はいかがでしょうか。
旅行

熊本城に行く~天守閣の修復終え公開中!無料ボランティアガイドを利用しよう

熊本城の特別公開が10月1日から再開されたので早速行ってきました!2021年10月9日(土)城彩苑総合観光案内所に常駐するボランティアガイドの方に熊本城を案内してもらいました。案内してもらえるのは、城彩苑・二の丸から天守閣前広場または加藤神社までの片道45分コースです。一人で見て回るより、無料で詳しい説明が聞ける分大変便利です。
旅行

百低山に登る~鉄道・バスで行く阿蘇・烏帽子岳!草千里を歩く爽快登山コース

2021年10月8日(金)草千里ヶ浜の奥にそびえるのが阿蘇五岳のひとつ烏帽子岳。標高1,337mで登りやすいとの話を聞き、今回は登頂を試みました。最寄りの阿蘇駅までのアクセスには、JR九州発売中の「ハロー自由パス北部九州版」(8,350円※ネットで購入した場合)を活用し、バスを乗り継いで、登山口の草千里迄行きました。これから阿蘇山に登る方の参考になれば幸いです。
旅行

Go To トラベル「WELCOME糸島キャンペーン」はお得!県外客も利用可

2021年10月9日(土)~10日(日)の一泊2日素泊まりで、ホテルニューガイヤのHPから、WELCOME糸島キャンペーン適用プランを予約し、宿泊しました。チェックインの際にキャンペーン適用の宿泊料金(3千円割引)とクーポン券2千円分を頂きました。全国的に県内客限定のキャンペーンが多い中、このキャンペーンは県外客の利用も可能となっています。先着7千名限定です。大変お得ですので、皆さんも早めに利用してはいかがでしょうか。
旅行

百低山に登る~電車・バスで行く糸島の立石山!インスタ映えの絶景スポット

2021年10月10日、電車とバスを乗り継いで糸島半島の「立石山」に登りました。今回は、インスタ映えする人気沸騰中の「立石山」への登山ルートやアクセス方法を紹介します。また、今なら「福岡の避密の旅」観光キャンペーンを利用してお得に旅行できます。
旅行

百低山に登る~登山愛好家人気の別名糸島富士・可也山!ハイキング気分で登る

2021年8月27日(金)福岡県糸島市にある別名「糸島富士」可也山(かやさん)に登ってきました。師吉公民館からのルートを往復しましたが、整備が行き届いた歩きやすいハイキングコースでした。石切り場跡や可也神社などを通過し、山頂へ、そして大展望の待つ展望台に向かいました。展望台は糸島の海(加布里湾)を眼下に見下ろし、博多湾から玄海灘まで広角の眺望が楽しめる空間でした。初心者にもおすすめのコースです。
スポンサーリンク