童謡「故郷」~ふるさとは遠きにありて思ふもの、そして悲しくうたふもの!

シニアライフ
スポンサーリンク

はじめに

唐突だが私はかれこれ25年近く前に仕事で練馬区田柄に住んでいたことがある。
田柄はいい街だった。とは言っても、3年ほどしか住んでいないが・・・。

まず住んでいる人や環境がいい!
近くに広い公園がある!
そして交通の便が良い!

いい街に必要なものはこの3つだ。
この先どのくらいの寿命があるか分からないが、一時的に住むには田柄もいいか、とも思う。

スポンサーリンク

Uターン・Iターン・Jターン

田舎

Uターン・Iターン・Jターンという言葉があるが、それぞれの意味を調べてみた。

Uターンは、地方から都市に移住した人が、再び故郷に戻ること。たとえば、「長崎県の田舎に生まれ、進学を機に東京都に移住。首都圏で就職し経験を積んだ後、生まれ故郷に戻る」などのケースが当てはまる。

Iターンは、都市部から出身地とは違う地方に移住して働くこと。たとえば、「東京都内で生まれたが、島での生活に憧れ沖縄県の離島に移住する」などのケースが当てはまる。

Jターンは、生まれ育った故郷から進学や就職で都会に移住した後、故郷に近い地方都市に移住すること。たとえば、「長崎県の田舎で生まれ、就職を機に上京。結婚後、子育ての環境を考え佐賀県佐賀市に移住する」などのケースが当てはまる。

Uターン・Iターン・Jターンのいずれにしても生活の基盤がない場所での生活となる。いずれも老い先短い老人にとっては大変厳しい選択になるだろう。

さて、私はUターンは止めた方が良い、と思う。おそらく・・・。
Uターンの場合は故郷に戻るということになり、親戚や昔の友人との再会というケースになりそう。当然、最初は懐かしい話に盛り上がる。

しかし、何度か会って話をすると長らく離れていたので話が合わない。たいていの場合そのうちに会いたくなくなるだろう。

兔追いし かの山

山頂展望所からの眺望

故郷と言うと、有名な童謡「故郷」がある。

その歌詞は、
1番
兎追いし かの山
小鮒釣りし かの川
夢は今も めぐりて
忘れがたき 故郷

2番
如何にいます 父母
恙なしや 友がき
雨に風に つけても
思ひいづる 故郷

3番
こころざしを はたして
いつの日にか 帰らん
山はあをき 故郷
水は清き 故郷

である。

1番の歌い出しの「兎追い」は、自然豊かな山村の行事のひとつだ。兎狩りとも言われ、昔は野山や森林へ行って兎を捕獲し調理をしていた。今では殆ど行われていない。

また、「かの山、かの川」は、「あの山、あの川」と言う意味だ。

2番の歌い出しの「います」は、「居(い)る」の丁寧形ではなく、古語の尊敬語「在(いま)す」だ。

また、恙(つつが)なしや 友がきの「恙なしや」は、「つつがない」=病気や災難ではない。つまり無事に元気でいるという意味だ。

3番の「帰らん」の「ん」は意志を表す助動詞の「ん」。
つまり「いつか帰りたい」という意味で、「きっといつか帰るぞ!」と決意を持った言い方に近い。

この歌の作詞者は高野 辰之、作曲者は岡野 貞一、長野の山村で生まれた高野が少年時代に遊んだ野山や情景を懐かしみ作った曲と言われている。

ちなみに北陸新幹線飯山駅の発車メロディーに採用されている。

いいね~。やはり故郷は・・・。

ふるさとは遠きにありて思ふもの

ふるさとは遠きにありて思ふもの
そして悲しくうたふもの
よしや
うらぶれて異土の乞食となるとても
帰るところにあるまじや

この詩の作者は室生犀星で、彼の郷里は金沢市。そこに帰ったけれど受け入れてもらえず、辛い思いを抱きつつ故郷を去ろうとする時の心情を、犀星は詩にしたと言われている。

故郷は恋しい、でも、様々な事情から帰ることができない(そこに住んでも幸せに暮らすことはできない)……そういう人は多いのでは?

私は、故郷は実際に帰るところではなく、異郷にて、想い出すところであるべきだ、と思っている。

今住んでいる所でも長く住めば、あなたの子供にとっては故郷(ふるさと)だ。
次のランキングに参加しています。クリックしていただければ大変うれしいです。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
人気ブログランキングでフォロー

コメント

タイトルとURLをコピーしました