はじめに
WebサイトをWordPressで運営していると、突然管理画面にログインできなくなる場合があります。焦りますよね。そんな時には、初心者向けに様々な専門家(?)が解決法を解説していますので、落ち着いて自分に合った対処法を探しましょう。なお、トラブルの態様は様々であり、症状にあった解決方法が存在するものと思います。今回はあくまでも私のトラブルが解決できたケースを紹介するものです。初心者の皆さんの参考になれば幸いです。
エラー症状

エラー画面
上記の画面が出現し、管理画面にアクセスできませんでした。最初、Wi-Fiを疑って、Wi-Fi無線ルーターをオンオフしてみましたが、解決しませんでした。
解決までの手順
WordPress の管理画面へログインできない症状が続きましたので、次の解決方法を試してみました。
Cookie の有効化
⓵ ブラウザの Cookie を削除します。
⓶ ブラウザのキャッシュをクリアします。
各種ブラウザでの Cookie とキャッシュの削除方法を知るには、キャッシュと Cookie のクリアページをご覧ください。
→https://support.google.com/accounts/answer/32050?visit_id=637918116891333300-1701047987&hl=ja&rd=2
キャッシュと Cookie の消去
Chrome などのブラウザを使用すると、ウェブサイトの情報がキャッシュや Cookie に保存されます。こうしたキャッシュや Cookie を消去すると、サイトの読み込みや表示形式に関する問題の一部が解決します。
パソコン(Chrome、Edge)の場合
①パソコンで Chrome (Edge)を開きます。
②画面右上のその他アイコン その他 をクリックします。
③[その他のツール] 次の操作 [閲覧履歴を消去] をクリックします。
④上部で期間を選択します。すべて削除するには、[全期間] を選択します。
⑤[Cookie と他のサイトデータ] と [キャッシュされた画像とファイル] の横にあるチェックボックスをオンにします。
⑥[データを消去] をクリックします。
Chrome (Edge)で Cookie の他の設定を変更する方法についての説明をご確認ください。たとえば、サイトごとに Cookie を削除することができます。→https://support.google.com/chrome/answer/95647
他のブラウザ
Firefox や他のブラウザを使用している場合は、そのサポートサイトでの説明をご確認ください。
この情報を削除するとどうなるか

管理画面
私の場合、キャッシュと Cookie を削除し管理画面にアクセスできるようになりました。
キャッシュと Cookie を削除した場合、サイト上での設定の一部が削除されます。たとえば、ログインしていた場合は、再度ログインする必要があります。
Chrome の同期を有効にすると、同期している Google アカウントにログインしたままで、すべての端末でデータを削除できます。画像などのコンテンツを再び読み込む必要があるため、一部のサイトが遅くなったと感じられることがあるようです。
パソコン
まとめ
今回、突然、ブログの管理画面にアクセスできなくなり、かなり焦りました。私は上記の方法で解決できましたが、次回のトラブルに備え、もう少しワードプレスの使い方の習熟に努める必要性を感じました。ただ、現在は、トラブルが発生しても、誰かがその解決法をWeb上で解説してくれています。今は便利になったものだと思います。
次のランキングに参加しています。クリックしていただければ大変うれしいです。
|
コメント