はじめに
DAZN for docomoが今なら初月無料で、その後も月額1,925円で視聴できます。DAZNを年間プランで申込んだ場合には一月当たり2,600円です。月々プランであれば、一月3,000円になります。DAZN for docomoの方がお得ですよね。しかし、ドコモユーザーではないので・・・という人でも大丈夫です。ドコモユーザー以外の人でもdアカウントさえ取得すれば申し込めます。今回は、dアカウント取得からDAZN for docomoの契約までの流れを紹介します。
dアカウント取得
dアカウントとは、ドコモ以外のユーザーでもネットショッピングやデジタルコンテンツなどの色々なサービスを利用できる無料の共通IDです。
dアカウント
まず最初にdアカウントホームページより「無料のdアカウントを作成」をクリックします。
メールアドレス登録
dアカウントの発行にはメールアドレスの登録が必要です。ヤフーメール、グーグルメール、ドコモのメールをクリック、又はそれ以外のメールアドレスを入力します。
ID登録
IDを連絡先メールアドレスにすると簡単です。ID登録したら、次へ進むをクリックします。
基本情報
基本情報を入力します。連絡先携帯電話番号を入力すると、ワンタームキーがSMSで送られてきますので、受信可能な端末を準備してください。ちなみに楽天モバイルの場合、パートナー回線エリアではSMSを受信できませんので、必ず楽天回線エリア内で受信するようにしましょう。
SMSでワンタイムキーを受信し、当該キーを入力すればdアカウントを取得できます。
DAZN for docomoの契約
DAZN for docomo
上記の通り、2022年4月17日までに契約した人は月額1,925円で視聴できます。しかも初回申し込みから31日間は無料で視聴できます。ただし、3月30日までに契約した場合、初回無料特典が4月中に終了しますので、4月の一か月分を支払うことになりますので注意が必要です。
初回無料でお試し
DAZN for docomoのホームページを閲覧すると、次のとおり、「初めての方は初回無料でお試し」をクリックします。
初月無料
dアカウントログイン
ログイン画面
先に取得したdアカウントのパスワードを入力し、次に進みます。その後、クレジットカード情報を含む基本情報を入力し契約手続きを完了します。
DAZN視聴
DAZN
ログインをクリックすると、次の通りDAZNとdアカウントが出現しますので、dアカウントをクリックしてログインします。
ログイン
ログイン後にコンテンツを視聴できます。
まとめ
DAZN for docomoの契約に関し、dアカウントログイン後にクレジットカード情報などを入力する必要があります。これらの手続き画像が無いので、その部分の説明を省略しています。画面の指示に従って入力していくと簡単に契約手付きを終えることができます。DAZNで契約する場合と比べ、DAZN for docomoで契約する方が大変お得です。また、初めての方は初回31日間は無料で視聴できますので、一度試してみてはいかがでしょうか。
コメント