旅行

グルメ好き必見!長崎「竹野鮮魚店」の人気ランチ!海鮮丼・刺身定食・親子丼

春到来、開花した桜も満開に近づく3月25日、長崎県諫早市内で超人気の定食屋、「竹野鮮魚」に行ってきました。人気メニューの「海鮮丼」「おまかせ刺身定食」「魚の親子丼」の3つを紹介します。
雑記

DAZN for docomoがお得!月額1,925円でいつでもキャンセルOK

DAZN for docomoが今なら初月無料で、その後も月額1,925円で視聴できます。DAZNを年間プランで申込んだ場合には一月当たり2,600円です。月々プランであれば、一月3,000円になります。DAZN for docomoの方がお得ですよね。しかし、ドコモユーザーではないので・・・という人でも大丈夫です。ドコモユーザー以外の人でもdアカウントさえ取得すれば申し込めます。今回は、dアカウント取得からDAZN for docomoの契約までの流れを紹介します。
Web関連

LINEに投稿したメッセージを取り消す方法!誤って削除しても取り消し可

以前は、LINEにメッセージを投稿したのち、「削除」しても一旦投稿したメッセージは相手の画面には残ってしまっていました。しかし、今はLINEがアップデートされ、従来の「削除」機能に加え、「送信取消」機能が付加されています。ただ、削除と取り消しの二つの機能があるため「誤って先に削除を押してしまい、メッセージの送信取消ができなくなった」というトラブルも起きています。今回は、スマホ端末で誤って削除したメッセージを復元し、改めてメッセージの送信取消をする方法を解説します。
スポンサーリンク
雑記

楽天モバイルユーザー必見!SMSが届かないトラブル解決:AQUOS端末

住信SBI銀行NEOBANKを使って振り込みする場合、SMS認証をも求められます。しかし、楽天モバイルのRakuten LinkでSMSが届かず、SMS認証ができませんでした。いろいろと調べて、AQUOS sense3(アンドロイドスマホ)の設定を変えたところSMSが届くようになりました。一般的に通用するかどうかわかりませんが、SMSが届かない人は一度試してみてはいかがでしょうか。
Web関連

楽天証券で投資信託をスポット購入!タイムリーに買えるがカード払いは不可

2022年1月24日の暴落に続き、2月中旬頃からロシアのウクライナ侵略が囁かれるようになりました。しかも、米連邦準備制度理事会(FRB)は3月の連邦公開市場委員会(FOMC)会合後にゼロ金利政策を解除し、利上げに踏み切る方針を発表しています。すると2月21日の週になり、米国株は下げ続け、さらにロシア軍のウクライナ侵攻が始まると一気に暴落しました。そこで、安く買えるかもと、投資信託を追加で買い増そうと思っている人もいるのではないでしょうか。なお、楽天証券ではクレジットカード払いが大変お得ですが、スポット購入の場合にはカード払いはできません。今回は、楽天証券での投資信託のスポット購入のやり方を紹介します。
雑記

ホンダ・スマートキーの電池交換方法を紹介!テープで固定が失敗しないコツ

先日、愛車のホンダフリードに乗り込んだ時、ピーピーという音とともに、メーター表示のディスプレイに警告が表示されました。ホンダスマートキーの電池交換は簡単で、スマートキーに刺さっているキーを抜き、10円玉を差し込んでやや力を入れて左右に回します。するとカチッという音がして開きます。 開いたら電池を交換し、フタを閉めれば完了です。今回はスマートキーの電池交換方法を紹介します。
Web関連

税金の還付申告の季節到来!医療費控除とセルフメディケーション税制を解説

今年も還付申告の季節がやってきました。税金の還付申告は1月1日からできますので、サラリーマンであれば源泉徴収票を入手したら早めに申告しましょう。さて、医療費控除とセルフメディケーション税制は、確定申告の際に使用する所得控除制度です。医療費控除は病院で支払った医療費等、セルフメディケーション税制が薬局やドラッグストアで販売されている特定一般用医薬品(OTC医薬品)の購入費です。このブログでは、医療費控除とセルフメディケーション税制について解説します。
Web関連

ESTARTアップデートセンターとは何?削除及び非表示の方法を解説

Windows10パソコンに突然「E START」アップデートセンターなるものが表示されるようになった。Internet Explorer や Edge に見知らぬ「E START」なる検索バーが勝手に表示されるようになった。 今まで見たことのない表示や機能がパソコンに突然表示されるようになったら少々焦ります。もしかするとウイルスにやられたんじゃないか、と不安にもなります。これは、GMOが提供している「インターネットを便利にしてくれるサービス」というものです。フリーソフト等をインストールする時にチェックボックスを外し忘れた場合、勝手にインストールされます。今回は「突然PCに出てくるようになったE START デスクトップバーを削除する方法について説明します。
Web関連

楽天モバイルスマホのLINEアプリでカメラ不具合!再インストールで解決

2021年秋、楽天モバイル・アンドロイドスマホのLINEアプリで突然不具合が発生、トーク画面での写真撮影ができなくなりました。トーク画面上のカメラマークをタップすると黒い画面に変化し、その後、トーク画面に戻ります。つまりLINEアプリで写真撮影ができなくなりました。LINEを再インストールしたところ、カメラ機能の不具合がすべて解消しました。本ブログではLINEを再インストールする際の注意点について解説します。
Web関連

年賀状作成と印刷には無料ソフトを活用しよう!おすすめフリーソフトを紹介

パソコンで年賀状を作る場合、宛名(表面)やデザイン(裏面)はフリーソフトを活用して簡単に作成できます。今回は宛名とデザイン作成にお薦めのフリーソフトを紹介します。フリーソフトを使って、自分好みのデザインでオリジナルの年賀状を作成してみましょう。パソコンが苦手な人でも簡単な手順で年賀状を作ることができますので、参考にしてください。
スポンサーリンク