廃家電の処分~テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコン!自力での廃棄手続きを解説

シニアライフ
リサイクル

テレビ

テレビ

スポンサーリンク

はじめに

今回処分するのは、液晶テレビの東芝レグザ37Z8000です。これまで買い替えの経験はありましたが、ただ捨てるだけというのは初めてでした。この記事では液晶テレビ処分までの一連の流れを紹介します。

スポンサーリンク

処分方法

液晶テレビの処分方法を調べてみると、テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコンのいわゆる「家電4品目」は、「家電リサイクル法」で処分方法が決められているとのことでした。
家電リサイクル法での処分の流れは、「一般財団法人 家電製品協会家電リサイクル券センター」という団体の公式サイトで詳しく説明されています。

処分方法は主に次の3つ

①買い替えの時に引き取ってもらう

これは一番多いケースでしょう。私も以前に経験済みです。

②引き取りだけを依頼する

依頼先は処分する家電を購入した店、または役所の指定を受けた業者です。買い替えの時よりも運搬料が高くなるケースが多いようです。

③指定の廃棄場所へ自分で持っていく

手間はかかりますが、運搬料がいらないので一番安いと思います。
以上3つの処分にはそれぞれお金が必要です。

REGZAに関する注意点

東芝のREGZAについては、製造業者等名は「東芝」ではなく、「TVS REGZA(株)」(コード番号:114)ですので注意してください。
なお、TVS REGZA株式会社(ティーヴィーエス レグザ)は、東芝・レグザ(REGZA)ブランドの映像機器の開発・製造・販売・修理を行う、中国・ハイセンスグループの電機メーカーです。旧社名は「東芝メディア機器株式会社」→「東芝映像ソリューション株式会社」です。

郵便局備え付けのリサイクル料金一覧表には「東芝」の他、「東芝メディア機器株式会社」や「東芝映像ソリューション株式会社」の記載もありますが、液晶テレビREGZA製品は「TVS REGZA(株)」(コード番号:114)ですので注意してください。製造業者等名コードや品目・料金区分コードを間違うと、業者で受け取りを拒否されるとのことです。

使わなくなった製品を自分で指定引取場所へ持っていく場合

事前準備

リサイクル券を記入する際に以下のものが必要になりますのでメモしてください。
1)メーカー名
2)テレビについては画面サイズ、冷蔵庫・冷凍庫については内容積。
テレビの画面サイズ、冷蔵庫・冷凍庫の内容積の調べ方
上記のメモを持って、郵便局へ行きます。
注1)使わなくなった製品は郵便局・ゆうちょ銀行では引き取れませんのでご注意ください。


郵便局で振込

リサイクル券

貯金窓口にて、家電リサイクル券(料金郵便局振込方式)を受け取り、必要事項を記入します。記入し終えたら、リサイクル料金をお支払いください。
注2)お振込みいただく際に、振込手数料がかかります。

・平日・土日祝も含め、「ゆうゆう窓口」やATM設置場所やATMコーナーでは郵便局用の家電リサイクル券を受取れませんのでご注意下さい。
・ゆうちょ銀行の振込手数料が、家電リサイクル券1枚毎にかかります。
・振込手数料は各郵便局・ゆうちょ銀行で、ご確認お願いします。
注3)一部の簡易郵便局では家電リサイクル券を置いていませんので、事前にお近くの郵便局にご確認ください。

家電リサイクル券(料金郵便局振込方式)の記入の仕方

記入例

不明の場合は、家電リサイクル券センター 0120-319640 へお問い合わせください。(受付時間:午前9時~午後6時 日曜・祝日を除く)

指定引取場所へ

リサイクル券

以下の2つを指定引取場所にお持込ください。

・使わなくなった製品
・支払い済みの家電リサイクル券の綴り一式

※振替払込受付証明書を貼り付けてください。
※指定取引場所で処分したのち、家電リサイクル券の控えを忘れずにお持ち帰りください。

最寄りの指定引取場所・営業日検索は→最寄りの指定引取場所・営業日検索 | これで解決家電リサイクル | 一般財団法人家電製品協会 (kaiketsukr.com)

注意事項

・指定引取場所では大型トラック等が出入りしています。指定引取場所の係員の指示等に従い、安全にはくれぐれもご注意願います。
・指定引取場所は臨時営業・臨時休業する場合があります。指定引取場所ごとに異なりますので、持ち込む予定の指定引取場所の営業日をご確認ください。

まとめ

13年前に購入したREGZA37Z8000ですが、最近、横線が入るようになり、家電量販店で他のメーカーの液晶テレビを購入しました。その際に、有料(5,000円)で故障したREGZAを引き取って、処分してくれる、とのことでした。今回の処分費用は、家電リサイクル料金2,970円と振込手数料200円、合計3,170円でした。自宅の近くに指定業者がありましたので、簡単に処分をすることができましたが、近くにない場合や面倒くさいと思う方は家電量販店などに有料で引き取って貰った方が良いかもしれません。
次のランキングに参加しています。クリックしていただければ大変うれしいです。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
人気ブログランキングでフォロー

コメント

タイトルとURLをコピーしました